去る6月7日(日)に第10回天子の水公園花菖蒲祭りが開催されました。
合併前の深田村の時から開催されており、今年で丁度10回目の節目を
迎えました。
私も、今の仕事に携わってから祭りの司会もさせて頂くことが多くなり、
今回で3回目のステージとなりました。
私が書いているブログもこの時期は、ツクシイバラや花菖蒲、紫陽花など
いろんな花が次々と見頃を迎えるため、話題に事欠きません。
実は、花菖蒲も温暖化の影響もあってか約1週間から10日ほど早く
咲き始めた関係で、場所によっては花が終わってしまったところもあり
ました。
その代わりに紫陽花が間に合ってくれまして、大変見応えのある天子
の水公園の祭りとなりました。
この祭りの風物詩ともなりました役場職員有志による「人力車」を
今年も引くところで準備をしておりましたが、突然大きな「パーーーン」
という音が鳴り響き、タイヤがパンクしてしまいました。
急きょパンク修理をして、午後より運行開始することが出来ました。
昨年は、あさぎり町のヨン様の引退などもあり、すごいお客様でごった
返しておりましたが、パンクというハプニングで、賑わいも薄れた感じで
したが、やはり、ヨン様登場ともなれば、お客様もにっこり、いつもの祭り
に戻ることが出来ました。
この他にも、地元戦隊ヒーローの「急流戦隊JINクマレンジャー」ショーや、
地元南稜高校生によるふれあい動物園、青年団による
そうめん流しなど、心も体も癒されるお祭りとなりました。
また、来年も花菖蒲まつりで司会ができればと思っております。