QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
win2
あさぎり町でグリーンツーリズムに参加しながら楽しい交流が広げられるようにいろんな所に出かけたり、いろんな方と出会ったりしながら、たくさんの方に訪れていただけるような情報を発信しています。
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年08月16日

山羊のいる球磨川の取り組み

 
今から3年前、熊本県立大学の学生の地域貢献活動として取り組まれている

KUMAJECT2011において、学生から提案があった「山羊のいる球磨川」

プロジェクトの取り組みが、一歩前進しました。

 その取り組みとは、球磨川右岸の河川敷に一部、柵を設置して部分放牧

ができるようになったことです。

 これまでは、係留飼育で背丈のほどある高さの草にひもが絡まって、

山羊が身動きが取れない状況でしたが、これからは、仕切られた区域内

において、自由に河川敷の草を食べることができるようになりました。

この「山羊のいる球磨川」プロジェクトの目的は、自然や動物とのふれあいを

目的に、あさぎりプロジェクトA∞チームという地域住民による組織で

活動を展開されています。

まだまだ暑い日が続きますが、山羊たちの頑張りで球磨川の河川敷が

きれいになり、子どもたちや高齢者と山羊とのふれあいができる日が

楽しみです。



球磨川河川敷の草を食べる山羊

  


Posted by win2 at 17:20Comments(2)KUMAJECT

2013年08月16日

あさぎり町がTKU「かたらんね」で紹介されます

本日、あさぎり町の100の体験がテレビで紹介されます。

テレビは、TKUの「かたらんね」の番組です。

よろしかったらご覧ください。

 ★8月16日 金曜日

 ★TKU テレビ熊本

 ★朝9時50分~

 ★放送番組 英太郎のかたらんね~