QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
win2
あさぎり町でグリーンツーリズムに参加しながら楽しい交流が広げられるようにいろんな所に出かけたり、いろんな方と出会ったりしながら、たくさんの方に訪れていただけるような情報を発信しています。
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年12月27日

県立大学KUMAJECT2008最終報告会が行われました!

 本日、12月27日(土)午後1時00分より人吉市役所本館3階において、

県立大学KUMAJECT2008最終報告会が行われました。

 会場となった人吉市役所は、閉館中にもかかわらず、たくさんの方々に参加

いただき、あさぎり町、球磨村、人吉市の各市町村のフィールドにおいて、

取り組んできたテーマに沿った報告会が行われました。

元々、このKUMAJECT2008の取り組みは、次のとおりです。

8月31日 現地訪問

10月25日~26日 現地での取材及び体験活動

11月24日 現地での更なる取材及び体験活動

12月27日 最終報告会

上記のスケジュールのとおり、自主的なKUMAJECT2008に

参加した学生さん達30名が、約4ヶ月という短期間内でまとめて

6つのグループでそれぞれの感性でプレゼンしました。

最初にあさぎり町のグリーン・ツーリズムについて、2つの

グループから発表があり、与えられた課題をきちんと整理して、若い

学生さん達の視点でよくまとめられていました。

まず、あさぎり町GTの現状把握から、ターゲットの設定、情報の発

信の仕方、見せ方など、目からウロコの状態で、すぐにでもネット上で

情報を流して、報告された内容をいろんな方々に見てもらいたいと感じ

るくらいいい出来栄えでした。






もし、環境が整いましたらこのブログでもご紹介したいと思います。

また、この他にも、球磨村のワーキングホリデーをテーマとした報告や

人吉市のタウンツーリズムについての報告などもあり、若い感性という

ものを肌で感じることができたいい報告会でした。

このKUMAJECT2008に参加されました学生の皆さんこれからも、

どうぞ、人吉球磨地域の魅力を高められていけるようにご協力をよろしく

お願いしたいと思います。

また、人吉球磨球磨地域にもプライベートで遊びにお越し下さい。

お待ちしております。にっこり



  


2008年12月25日

県立大学KUMAJECT2008最終報告会のお知らせ

 昨年に引き続き、2年目となる「熊本県立大学KUMAJECT2008」の
最終報告会が次のとおり開催されます。

と き:平成20年12月27日(土)午後1時00分~午後3時30分
ところ:人吉市役所本庁舎3階第1会議室
内 容:「人吉球磨地域の魅力を若い世代に向けて発信するしくみをつくる」
     をテーマにした、コミュニケーション戦略の提案及びウェブサイトの
     プレゼン
参加者:熊本県立大学学生 30名及びGT関係者等

今年の8月末から4ヶ月間に亘って人吉球磨地域のグリーン・ツーリズム
及びタウンツーリズムの調査・検討してきた内容を発表頂くものです。

※今回は、あさぎり町、人吉市、球磨村の3市町村で調査してきた内容を
 6つのグループがそれぞれ発表します。 

 このブログでも感じていることですが、どうやって地域の情報を発信したらいいの
か日々悩みながら、できることを少しずつ取り組んでいる状況なので、今回の県立
大の学生さん達が発表する内容を楽しみにしています。
  


2008年12月24日

マイ球磨焼酎オーナー特典サービスHPオープンしました!!

大変お待たせしましたマイ球磨焼酎つくりオーナーHPがオープンしました。

今年の9月からホームページで情報を発信する内容について、検討してき

ましたが、約3ヶ月半の時を経て、オープンの運びとなりました。

今朝の熊日新聞でも記事紹介して頂いておりましたが、結構大きく取り上げて

いただき、「感謝」しているところです。

これから、このホームページを使って、地域内外からあさぎり町の魅力を高め、

何度も行ってみたい町になれるよう情報を発信し続けていきたいと思います

ので、これからもどうぞ、よろしくお願いします。

マイ球磨焼酎オーナーHPです。
http://www.shochu.jp/

  


2008年12月04日

マイ球磨焼酎オーナー特典サービスHPのお知らせ

久々の書き込みとなってしまいましたが、こちらのページをよく見て頂いている
皆様にお詫びを申し上げます。

実は、先月末から今月に入る頃まで「マイ球磨焼酎つくり体験オーナー」の
特典サービスを運用するホームページを立ち上げる準備をしていたため
GTプチ情報に書き込みをしておりませんでした。

先日、ウッド・ラフさんとお会いした際に、ブログは途中経過の状態でも載せて
いくことが大事だよというありがたいアドバイスがあり、今日書き込んでいます。

元々、このページを立ち上げるに当たり、テーマがあさぎり町の農林商工連携
事業で取り組む内容を紹介し、そして、地元の特産品である「球磨焼酎」を全
国の皆さんに知って頂けるようにと関係団体と打ち合わせながら、あと少しで
立ち上げられるところまで来ました。

現在は、最終チェックを行っております。

ホームページができましたら、こちらのブログでもご紹介したいと思っておりま
すので、今しばらくお待ち頂きたいと思います。お願い