2008年06月26日
イギリスのグリーン・ツーリズム研修に向けて
久しぶりに晴れ間が広がりましたが、あさぎり町を含む人吉球磨地域からグリーン・ツーリズムを実践されている人たち等11名が、イギリスのグリーン・ツーリズムを学ぶために本日、出発しました。
私も今から3年前に初めてイギリスにグリーン・ツーリズム研修として参加させて頂き、緑豊かな自然とゆとりある生活空間を目の当たりにし、素晴らしい環境にとても驚いた事を覚えております。
今回も約10日間、イギリスの研修地において長くて短い有意義な研修が繰り広げられることだと思います。研修参加者の皆さん頑張ってきて下さい。
今回、イギリスのグリーン・ツーリズム研修に参加した後に、研修報告会が行われることになっておりますので、多数参加頂きたいと思います。(グリーン・ツーリズムに興味のある方は、ぜひ参加下さい。)
※日程が決まりましたら、ブログでお知らせ致します。
私がH17年に研修に参加した際に撮影した写真をご紹介します。
この写真を見るたびにまたイギリスに行きたくなってしまいます。

↑この農家では、羊を飼育していたが、毎日の仕事があり休みが取れないという理由からこの土地にあったラベンダー栽培に切り替えて、ラベンダーオイルや香水、石鹸などを商品化し販売しながら生計を立てている農家です。
農業をする環境としては大変すばらしいこのロケーションを見るため、毎日たくさんのお客様が来ており、販売する商品も増やしていきたいと話しておられました。

↑この家は、コッツウォルズ地方にある代表的な家です。緑の植木や芝生、バラなどゆったりとした空間が時間を忘れてしまいそうな場所です。
私も今から3年前に初めてイギリスにグリーン・ツーリズム研修として参加させて頂き、緑豊かな自然とゆとりある生活空間を目の当たりにし、素晴らしい環境にとても驚いた事を覚えております。
今回も約10日間、イギリスの研修地において長くて短い有意義な研修が繰り広げられることだと思います。研修参加者の皆さん頑張ってきて下さい。
今回、イギリスのグリーン・ツーリズム研修に参加した後に、研修報告会が行われることになっておりますので、多数参加頂きたいと思います。(グリーン・ツーリズムに興味のある方は、ぜひ参加下さい。)
※日程が決まりましたら、ブログでお知らせ致します。
私がH17年に研修に参加した際に撮影した写真をご紹介します。

↑この農家では、羊を飼育していたが、毎日の仕事があり休みが取れないという理由からこの土地にあったラベンダー栽培に切り替えて、ラベンダーオイルや香水、石鹸などを商品化し販売しながら生計を立てている農家です。
農業をする環境としては大変すばらしいこのロケーションを見るため、毎日たくさんのお客様が来ており、販売する商品も増やしていきたいと話しておられました。
↑この家は、コッツウォルズ地方にある代表的な家です。緑の植木や芝生、バラなどゆったりとした空間が時間を忘れてしまいそうな場所です。
Posted by win2 at
18:08
│Comments(2)