QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
win2
あさぎり町でグリーンツーリズムに参加しながら楽しい交流が広げられるようにいろんな所に出かけたり、いろんな方と出会ったりしながら、たくさんの方に訪れていただけるような情報を発信しています。
オーナーへメッセージ

2009年01月16日

あさぎり町ふれあい物産館の「豆乳」紹介!

先日、朝日新聞の熊本版の新聞紙面で、あさぎり町の「ふれあい物産館」
の豆乳などの商品が紹介されました。

合併前の上村の時にヘルシーランドの温泉施設に隣接する物産館が建て
られ、今年で7年目を迎えようとしております。

物産館の看板商品であるあさぎり町産の大豆を100%使用した「豆乳」を
知ってもらため、今回の朝日新聞の記事として紹介されました。

http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000160901140001

今回、取材された記者の方もこのあさぎり町の「豆乳」を飲んで頂いたところ、「豆乳
独特の青臭さが無く、本当に飲みやすい!」とお褒めの言葉をいただきました。

また、昨日は、福岡市内にある「サーパス」というアンテナショップにも行きましたが、
ここでも、非常に人気のある商品として扱って頂いており、市販の野菜スープと豆乳
をブレンドしたホット豆乳を店先で試飲させていただき、これまた野菜の美味しさとマッチ
して本当に美味しかったです。

やはり、この寒い時期には、心も体も温まる「ホット豆乳」で、寒い時期を乗りきりたい
ものですね。うちの豆乳は、濃度も結構あり湯葉も食べることが出来ますよ。
ぜひ、お試し下さい。

今後、この「豆乳」が皆様にも愛される商品になって行ければ、あさぎり町の農家の
皆様も、更に美味しい大豆をたくさん生産されることだと思います。

今後、都会に住む人たちにも、あさぎり町のおいしい「豆乳」などの商品をお届けし、
「元気の源」である植物性タンパク質をバランス良く補給しながら、丈夫な身体で
今年もいい一年にしていただきたいと思っております。

これからもどうぞよろしくお願いします。
http://www.asagiri-bussankan.com/



同じカテゴリー(グリーンツーリズム)の記事画像
球磨川の河川敷も衣替え
昨日、アイガモを水田に放鳥
あさぎり育ちのアイガモのお知らせ!
アイガモ農法の田植え体験のお知らせ
めざましテレビの放送決定について
福岡アンテナショップ「だんだんな」オープン!!
同じカテゴリー(グリーンツーリズム)の記事
 球磨川の河川敷も衣替え (2013-11-14 17:47)
 あさぎり町がTKU「かたらんね」で紹介されます (2013-08-16 08:51)
 昨日、アイガモを水田に放鳥 (2013-06-19 12:55)
 あさぎり育ちのアイガモのお知らせ! (2013-06-11 16:51)
 アイガモ農法の田植え体験のお知らせ (2013-06-10 16:31)
 めざましテレビの放送決定について (2013-04-23 08:39)

この記事へのコメント
これは、飲まないといけないですね。

朝、白髪岳を登り、ヘルシーランドで入浴。で、豆乳いっぱい!!

周辺で食事するところありましたっつけ?

以前、白髪岳に登りました。お気に入りの山です。冬の白髪岳も素敵でしょうね~

行きたいなぁ~
Posted by 天使のグチ at 2009年01月17日 10:43
お久しぶりです!
この記事気づくの遅くなりました。
わたしのブログでもご紹介しますね^^
明日、あさぎり町へお邪魔します♪
Posted by えびす屋えびす屋 at 2009年01月17日 13:57
素朴なぎもん

win、win2さんって同一人物ですか
Posted by 天使のグチ at 2009年01月17日 17:39
天使のグチ 様

コメントありがとうございます。

白髪岳に登ったことがあられるんですね~。

私も2回ほど山頂まで登ったことがありますが、雪山の時はまだ無いですね。

夏と秋に一度ずつ登りましたが、ブナ林の緑と青空をまぶしく感じたり、秋には、少し紅葉し始めの秋空が見えて季節の移り変わりを体感しました。

また、機会を作って登ってみたいですね。

それから、素朴な疑問を書き込んで頂いておりましたが、winとwin2とは、同一人物です。

ログインの方法が分からなくなった際に新たに名前を登録してしまったからです。
深い意味はありません。

安心して書き込んで下さい。
Posted by win2 at 2009年01月21日 18:07
えびす屋 様

お久しぶりです。

今年もあさぎり町へ足をたくさん運んで頂けそうな感じがしますね。

ブログを通して、えびす屋さんとあさぎり町の方との交流が強固なものになっていくことを感じております。

樅木さんのフルーツトマトもそうですが、黒田五寸のニンジンも評判がいいんですよ。

工人舎さんのブログでも紹介されておりますので、ご覧下さい。 →http://koujinsha.otemo-yan.net/c4017536.html

これからもおいしいトマト大福をたくさん作って熊本のデザートに育てていきましょう!
Posted by win2 at 2009年01月21日 18:18
回答ありがとうございました。
安心しました。

人吉球磨地方は、山に恵まれ良い所ですね。
以前は、あさぎり町を通り過ぎ、水上村にいってましたが、ヨンさまのTVでの観光案内を見て、素敵な町があることを知りました。

白髪岳には、ぐにゅっとまがっつたぶなの木など宮崎駿の映画に出てきそうなところがたくさんありますね。

ヨンさまの活躍中は、近づきにくかっつたですが、今は、元の静かな町にもどったでしょうか?
Posted by 天使のグチ at 2009年01月21日 22:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。