2008年03月17日
おてもやんに本日デビュー!
皆さん、はじめまして。
本日、あさぎり町おてもやんブログ開設講座(2回目)が実施され、あいこさんの親切な指導のもと、とうとう自分のブログを
開設することができました。
私は、現在、あさぎり町のグリーン・ツーリズムの進む道を研究会メンバーや関係者の皆様と一緒になって、歩いています。
でも、これから先どんな道ができるかわかりませんが、この道を歩きながら新たな方々との出会いや、寄り道しながらおいしいものを食べたり、飲んだりいろんな会話を楽しみながら、「いいところネ、あさぎり」は、と口癖になるような情報や取り組みをこれからご紹介していきたいと思っております。
まだ、はじめたばかりでこのブログを使いこなすことができませんが、少しずつ慣れていきたいと思っておりますので、今後ともどうぞ、よろしくお願いします。
本日、あさぎり町おてもやんブログ開設講座(2回目)が実施され、あいこさんの親切な指導のもと、とうとう自分のブログを
開設することができました。
私は、現在、あさぎり町のグリーン・ツーリズムの進む道を研究会メンバーや関係者の皆様と一緒になって、歩いています。
でも、これから先どんな道ができるかわかりませんが、この道を歩きながら新たな方々との出会いや、寄り道しながらおいしいものを食べたり、飲んだりいろんな会話を楽しみながら、「いいところネ、あさぎり」は、と口癖になるような情報や取り組みをこれからご紹介していきたいと思っております。
まだ、はじめたばかりでこのブログを使いこなすことができませんが、少しずつ慣れていきたいと思っておりますので、今後ともどうぞ、よろしくお願いします。

球磨川の河川敷も衣替え
あさぎり町がTKU「かたらんね」で紹介されます
昨日、アイガモを水田に放鳥
あさぎり育ちのアイガモのお知らせ!
アイガモ農法の田植え体験のお知らせ
めざましテレビの放送決定について
あさぎり町がTKU「かたらんね」で紹介されます
昨日、アイガモを水田に放鳥
あさぎり育ちのアイガモのお知らせ!
アイガモ農法の田植え体験のお知らせ
めざましテレビの放送決定について
Posted by win2 at 20:24│Comments(14)
│グリーンツーリズム
この記事へのコメント
楽しみに拝見させていただきまーす!
Posted by あいこ at 2008年03月17日 20:54
今晩は。
后寿慶の森のななちゃんです。
毎日お疲れ様です。
パソコンの勉強は私にとっては、大変難しく、30年若かればなあーーーなんて思ちゃいます。
目は見えないし、脳みそは退化してしまったし・・・第一、パソコン用語がわからん。(良かとは顔ばかり・・・なんちゃって)
皆さんにどこまで、着いていけるか分からないけれど、どうか・どうか見捨てないで、下されませませ。
后寿慶の森のななちゃんです。
毎日お疲れ様です。
パソコンの勉強は私にとっては、大変難しく、30年若かればなあーーーなんて思ちゃいます。
目は見えないし、脳みそは退化してしまったし・・・第一、パソコン用語がわからん。(良かとは顔ばかり・・・なんちゃって)
皆さんにどこまで、着いていけるか分からないけれど、どうか・どうか見捨てないで、下されませませ。
Posted by ななちゃん
at 2008年03月17日 21:07

本日デビューおめでとうございます。
ぼくも先日デビューしたばっかりなのでよろしくおねがいします。
ぼくも先日デビューしたばっかりなのでよろしくおねがいします。
Posted by sakasaka11152000 at 2008年03月17日 22:02
祝!ブログデビュー
あさぎり町にブログ仲間が増えることは嬉しい限りです。地域の良いところはいっぱいありますよね。一人でも多くの人に「あさぎり」の魅力を伝えまくりましょう。
あさぎり町にブログ仲間が増えることは嬉しい限りです。地域の良いところはいっぱいありますよね。一人でも多くの人に「あさぎり」の魅力を伝えまくりましょう。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年03月17日 22:14
ブログデビューおめでとうございます!
win2さんの熱い思いは必ず伝わりますよ^^
頑張ってください。。
win2さんの熱い思いは必ず伝わりますよ^^
頑張ってください。。
Posted by えびす屋 at 2008年03月17日 23:31
デビューおめでとうございます。
私、恐る恐る慣れていきました。
頑張りましょう!
昨日、県立図書館に行ったら、「人吉球磨地域情報パネル展」があってました。
ひとよし球磨ツーリズムのパンフレット戴いて来ました。
私、恐る恐る慣れていきました。
頑張りましょう!
昨日、県立図書館に行ったら、「人吉球磨地域情報パネル展」があってました。
ひとよし球磨ツーリズムのパンフレット戴いて来ました。
Posted by パン屋姉
at 2008年03月18日 11:39

あいこ様
コメントありがとうございます。
そして、昨日のブログ講座お疲れ様でした。
また、今日は、熊本市内で豆乳を使った新商品化打ち合わせ等お疲れ様でした。
少しずつ前に進んでいることは確かですので、根気よく続けていきましょう!
コメントありがとうございます。
そして、昨日のブログ講座お疲れ様でした。
また、今日は、熊本市内で豆乳を使った新商品化打ち合わせ等お疲れ様でした。
少しずつ前に進んでいることは確かですので、根気よく続けていきましょう!
Posted by win2 at 2008年03月18日 19:52
ななちゃん様
昨日のブログ講座はお疲れ様でした。
一気に上達すると後が楽しくありませんので、少しずつ上達して、皆さんに喜んで頂けるブログになるようにコメントも書き続けていただきたいと思います。
これからも、どうぞ、よろしくお願いします。
昨日のブログ講座はお疲れ様でした。
一気に上達すると後が楽しくありませんので、少しずつ上達して、皆さんに喜んで頂けるブログになるようにコメントも書き続けていただきたいと思います。
これからも、どうぞ、よろしくお願いします。
Posted by win2 at 2008年03月18日 19:56
sakasaka11152000 様
第1回あさぎり町おてもやんブログ講座での受講お疲れです。
早速、コメントをいただきありがとうございます。
いろんな花の写真を掲載し、あさぎり町の花情報も載せて頂くと、一度、行ってみたくなると思いますので、要望を聞き入れて頂きますようお願いします。
第1回あさぎり町おてもやんブログ講座での受講お疲れです。
早速、コメントをいただきありがとうございます。
いろんな花の写真を掲載し、あさぎり町の花情報も載せて頂くと、一度、行ってみたくなると思いますので、要望を聞き入れて頂きますようお願いします。
Posted by win2 at 2008年03月18日 20:00
ウッドラフ様
いつも、多忙な中にもご協力をいただき誠にありがとうございます。
今日の熊日新聞には、カメラ姿のウッドラフさんが載っておられましたが、カメラに納められた料理の写真を見てみたくなりました。
今度、機会がありましたら見せて下さい。
いつも、多忙な中にもご協力をいただき誠にありがとうございます。
今日の熊日新聞には、カメラ姿のウッドラフさんが載っておられましたが、カメラに納められた料理の写真を見てみたくなりました。
今度、機会がありましたら見せて下さい。
Posted by win2 at 2008年03月18日 20:05
えびす屋 様
早速、ブログにコメントをいただきありがとうございます。
料理コンテストの審査の様子が熊日新聞で紹介され、今年の熊日新聞だけでも何回紹介されたことでしょうね。
この勢いを保ちつつ、これからもご活躍を期待しております。
早速、ブログにコメントをいただきありがとうございます。
料理コンテストの審査の様子が熊日新聞で紹介され、今年の熊日新聞だけでも何回紹介されたことでしょうね。
この勢いを保ちつつ、これからもご活躍を期待しております。
Posted by win2 at 2008年03月18日 20:13
パン屋姉様
ブログへの書き込みありがとうございます。
以前、てっちゃん家の農家民宿でご一緒させて頂き、楽しい交流ができたことがとても嬉しかったです。(御礼のごあいさつが遅くなりましたが・・・)
人吉球磨のグリーン・ツーリズム情報を入手されたそうで、また、より新しい情報をお知らせしていきたいと思いますので、ちょこちょことこちらのブログもご覧下さい。
よろしくお願いします。
ブログへの書き込みありがとうございます。
以前、てっちゃん家の農家民宿でご一緒させて頂き、楽しい交流ができたことがとても嬉しかったです。(御礼のごあいさつが遅くなりましたが・・・)
人吉球磨のグリーン・ツーリズム情報を入手されたそうで、また、より新しい情報をお知らせしていきたいと思いますので、ちょこちょことこちらのブログもご覧下さい。
よろしくお願いします。
Posted by win2 at 2008年03月18日 20:18
残り少なくなりました。
クールダウンするどころか
まだ、ダッシュです。
癒し・温泉・etc・・・\(^:^)/
クールダウンするどころか
まだ、ダッシュです。
癒し・温泉・etc・・・\(^:^)/
Posted by 徳蔵 at 2008年03月19日 17:49
徳蔵様
初めてのコメントありがとうございます。
まだまだ走り続けないといけませんね。
癒しの温泉の旅は4月頃でしょうかね。
その時までダッシュです。
初めてのコメントありがとうございます。
まだまだ走り続けないといけませんね。
癒しの温泉の旅は4月頃でしょうかね。
その時までダッシュです。
Posted by win2
at 2008年03月19日 17:56
