2008年11月15日
まちむら実践キャンパス事業で県立大学生受入れ!
人吉球磨GT推進協議会の事業で、今日と明日の2日間、あさぎり町のグリーン・ツーリズム
の体験として県立大学の学生さんが2名来られました。
15日のお昼1時30分頃に到着され、パワーポイントであさぎり町の概要並びに本町GTが取
り組んできた経緯などを簡単に説明した後、あさぎり町のホットな話題となっている「ブリザード
フラワー」の現地見学や民宿さらいさん宅で、木製の小物入れつくり体験をして、農家民宿は、
樅木さん宅に2名ともお泊まり頂きます。
でも、明日は、樅木さんと私は、東京都内で、あさぎり町出身者の方々のふるさと会総会が
行われるため、朝6時にはあさぎり町を出発しますので、今夜、樅木さんは、交流会の方も
早く切り上げられるかも知れませんね。
学生さん達は、樅木さん宅でちょっと体験をした後に、健康薬師の「谷水薬師」や白髪岳千望
の眺めを見て頂いた後に、あさぎり町の物産館に立ち寄って、畑のお肉といわれている、あさ
ぎり町産100%の大豆を絞って作った「豆乳」を飲んで頂く予定です。
実は、昨日、民宿さらいさん宅にお邪魔し、飲み会に参加させて頂きましたが、そこで出された
あさぎり町の豆乳を使った「パンナコッタ」を食べましたが、これまた黒蜜と豆乳の味と香りが
絶妙で大変美味しく頂きました。
同席頂いていた、町長も「これは美味しいっ!」と太鼓判を頂きました。
東京でも、あさぎり町のグリーン・ツーリズムのホットな情報をたくさんお伝えし、あさぎり町へ
帰省頂きたいと思っております。
の体験として県立大学の学生さんが2名来られました。
15日のお昼1時30分頃に到着され、パワーポイントであさぎり町の概要並びに本町GTが取
り組んできた経緯などを簡単に説明した後、あさぎり町のホットな話題となっている「ブリザード
フラワー」の現地見学や民宿さらいさん宅で、木製の小物入れつくり体験をして、農家民宿は、
樅木さん宅に2名ともお泊まり頂きます。
でも、明日は、樅木さんと私は、東京都内で、あさぎり町出身者の方々のふるさと会総会が
行われるため、朝6時にはあさぎり町を出発しますので、今夜、樅木さんは、交流会の方も
早く切り上げられるかも知れませんね。
学生さん達は、樅木さん宅でちょっと体験をした後に、健康薬師の「谷水薬師」や白髪岳千望
の眺めを見て頂いた後に、あさぎり町の物産館に立ち寄って、畑のお肉といわれている、あさ
ぎり町産100%の大豆を絞って作った「豆乳」を飲んで頂く予定です。
実は、昨日、民宿さらいさん宅にお邪魔し、飲み会に参加させて頂きましたが、そこで出された
あさぎり町の豆乳を使った「パンナコッタ」を食べましたが、これまた黒蜜と豆乳の味と香りが
絶妙で大変美味しく頂きました。
同席頂いていた、町長も「これは美味しいっ!」と太鼓判を頂きました。
東京でも、あさぎり町のグリーン・ツーリズムのホットな情報をたくさんお伝えし、あさぎり町へ
帰省頂きたいと思っております。
