2011年08月08日
県立大KUMAJECT2011キックオフ
去る、8/6(土)にあさぎり町のポッポー館において、県立大学総合管理学部の
学生の皆さん達によるKUMAJECT2011のキックオフが行われました。
このプロジェクトは、2007年よりスタートし、今年で5回目の取り組みです。
あさぎり町においては、二つのプロジエクト内容について実施いたします。

愛甲町長より歓迎のごあいさつ

樅木グリーン・ツーリズム研究会会長より歓迎のごあいさつ

白柿地域リーダーからの説明

遠山地域リーダーからの説明
一つは、深田地区をメインとした「①スローライフ時空体験inあさぎり」の
プロジエクトと、もう一つは、須恵の松尾集落をメインとした「②遠山桜で限界
集落の挑戦~フィールドワークで近未来の松尾集落を描こう」プロジエクト
です。
①のプロジエクトで現地視察で回った場所を写真でご紹介します。

蓑茂理事長が設計された「盆地の盆」の場所において説明

農家民宿の「華ごよみ」さんにて

石倉の雰囲気を和らげる自家製のトルコギキョウの花々

町の石倉施設「やったろ館」での説明の様子

エコに優しい炭焼き工場見学
学生の皆さん達によるKUMAJECT2011のキックオフが行われました。
このプロジェクトは、2007年よりスタートし、今年で5回目の取り組みです。
あさぎり町においては、二つのプロジエクト内容について実施いたします。

愛甲町長より歓迎のごあいさつ

樅木グリーン・ツーリズム研究会会長より歓迎のごあいさつ

白柿地域リーダーからの説明

遠山地域リーダーからの説明
一つは、深田地区をメインとした「①スローライフ時空体験inあさぎり」の
プロジエクトと、もう一つは、須恵の松尾集落をメインとした「②遠山桜で限界
集落の挑戦~フィールドワークで近未来の松尾集落を描こう」プロジエクト
です。
①のプロジエクトで現地視察で回った場所を写真でご紹介します。

蓑茂理事長が設計された「盆地の盆」の場所において説明

農家民宿の「華ごよみ」さんにて

石倉の雰囲気を和らげる自家製のトルコギキョウの花々

町の石倉施設「やったろ館」での説明の様子

エコに優しい炭焼き工場見学
Posted by win2 at 17:16│Comments(2)
│KUMAJECT
この記事へのコメント
先ごろブログでお知り合いになった華ごよみに寄ってみました。すてきなお宿ですよね。
あそこの近所は写真にするのにいい場所があり、陽の昇る前からよく行ってます。
あそこの近所は写真にするのにいい場所があり、陽の昇る前からよく行ってます。
Posted by anjura0718 at 2011年09月19日 08:28
anjura0718 様
メールをいただき誠にありがとうございます。
anjura0718様も華ごよみさん宅に行かれたことがあるんですね。
私も約8年前からお付き合いをさせていただいております。
先日も仲間内のメンバーで夜遅くまでお邪魔させていただきました。
石倉の中は、時間が過ぎるのも忘れるくらいとても落ち着く場所です。
また、ブログも拝見させていただきましたが、とてもいい写真がたくさんあり、楽しませていただきました。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。
メールをいただき誠にありがとうございます。
anjura0718様も華ごよみさん宅に行かれたことがあるんですね。
私も約8年前からお付き合いをさせていただいております。
先日も仲間内のメンバーで夜遅くまでお邪魔させていただきました。
石倉の中は、時間が過ぎるのも忘れるくらいとても落ち着く場所です。
また、ブログも拝見させていただきましたが、とてもいい写真がたくさんあり、楽しませていただきました。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。
Posted by win2 at 2011年10月06日 08:24